徒然なるままに、終日のたりのたりかな。という感じで更新中。
リンク、コメントは歓迎しております。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
♪ 化物宇宙
もう大晦日ですね。2011年も終わりかー。ということでざざっと振り返ってみようかと。
今年は結構いろんなものに首突っ込んだ気がします。
乙女ゲームとか、同人音楽とかね。この二つは特にひどかったです。財布的な意味で。
親に隠れてゴスファッション着たりとか、友人がやっていたイラスト企画に参加したり。
初めてオリジナルキャラで世界観を作ったりとかもしてました。
こちらはいずれ、サイトを使って紹介していきたいと思ってます。
あまりにも個人的過ぎて記事にする気がなかったコレらの出来事ですが、
思い返してみるとやっぱどうでもいいですね←
とりあえず、かなり自分の趣味に走ったということで。
10月あたりからはサークルの幹部としての仕事が段々忙しくなってしまい、
気がついたら12月末でしたーって感じがしてました。
でも忙しいのっていいですね。生活が充実しますわ。
来年は・・・また違う方向で忙しくなると思われます。
でもやれるときにさっさとサイト更新させたいです。
やるやる詐欺になると思うが。
とりあえず私は今年一年、やりたい放題やって満足(多分)でした!
来年もそうでありますように!
皆様良いお年を~~~~~!!!!
続きから、ようやくクリアしたポップンポータブル2の感想とか。
どっかで言った気もしますが、AC16の家庭版、みたいなものでした。
当時パーティをロクに開けなかった自分はどこがどう進化したのかよく分かりませんorz
メインであるパーティモードでは、前作のアドベンチャーモードと同様に、ミミニャミを動かしてキャラと会話したり対戦したりします。
今回すげーなー!!と思ったのは、出てくるキャラ全員と会話できること。
さらに、全員何かしらのパーティに参加してくれます。
そのため、キャラとの会話の量が大幅に増えてます。いいねこれ!!
前作は「さあ対戦しようか!!」的なセリフしか言ってないキャラも多かったので。
また、パーティに参加するメンバーも、組み合わせ次第で特殊なセリフも出てくるようです。
ゲストで来るキャラの中には「え、お前なんでこんなパーティに参加したん?」とツッコミたくなる時も。
あ、そのパーティですが、種類がいろいろあって面白いです。にゃんこパーティとかね。
そのパーティにかごめが来てました(ゲストで)。お前どうして来たwwww猫好きかwwww
ちなみにユーリは謝肉祭に来てました。ああ・・・ぽいわー・・・^p^
ただパーティ開きまくるだけじゃないかどういうストーリーになるんだろう・・・と思っていたら、
かなり深いストーリーでした・・・・・・。
ポプンて可愛い絵の割には深いストーリー合いますよね。創造神がいるからかね。
そしてストーリー終盤になるにつれて、古参ホイホイというか古参狂喜な感じになっていきます。
かくいう私も(古参というか中参ですが)、ポプ1を散々やった後にベストヒッツをプレイした、という歴史持ちなので超歓喜でした。
だいぶ昔の曲が収録されているというのに知らない曲がないってどういうこと・・・!!
そして最後に待つトイコンテンポラリーの初見殺しっぷりに泣いた。
正確にはそれについてるオジャマ「にせポップ君の嵐」ですが。
ラストを飾るのはアフターパーティですが、トイコン(ry)対策にキャラポップ君にしたままうっかりプレイしてしまいましたが結果的にそちらの方が感動できたという不思議。
クリアした後はミミニャミがまさかの・・・!!という。
あんな感動した音ゲー初めてだわ。ありがとうございました。
そもそも16自体が私的に好きな曲のオンパレードシリーズだったので、
最後まで飽きることなくプレイできました。
なんかやたらユーリがしゃべってましたしね。さすが古参キャラは優遇されるな・・・。
プレイして「良かった点」は以下。
・キャラとの会話が増えた(全員がストーリーに関わっている)
・いろんなパーティが開けた
・新参、古参のキャラがかなりごっちゃで懐かしかった
・曲の難易度を自由に選択できるようになった
特に一番最後が良かったかもです。前作は強制的に5ボタンのみでしたからね~
逆に「悪かった点」。
・キャラの顔が表示されなくなったので、どこにどのキャラがいるか分からなくなった
・ワープホールがかなり多かったので迷った
ですかねー。ワープホールに関してはただ単に「メモれ」て話ですが。
全体的には、量が多くて満足です。おなかいっぱいです。げふう。
なんというかストーリーが結構まとまっていたので、次回17とかどうするんだろう・・・とか心配になったり。
どうでもいいんですが何でポプポータブルは1も2も寒い時期に発売するのか・・・。
手が冷えてうまく動かないから暖かい時期に出して欲しいorz
家にいるのに手袋が必要になるレベルの人なんだよ私はあああああああ
もう大晦日ですね。2011年も終わりかー。ということでざざっと振り返ってみようかと。
今年は結構いろんなものに首突っ込んだ気がします。
乙女ゲームとか、同人音楽とかね。この二つは特にひどかったです。財布的な意味で。
親に隠れてゴスファッション着たりとか、友人がやっていたイラスト企画に参加したり。
初めてオリジナルキャラで世界観を作ったりとかもしてました。
こちらはいずれ、サイトを使って紹介していきたいと思ってます。
あまりにも個人的過ぎて記事にする気がなかったコレらの出来事ですが、
思い返してみるとやっぱどうでもいいですね←
とりあえず、かなり自分の趣味に走ったということで。
10月あたりからはサークルの幹部としての仕事が段々忙しくなってしまい、
気がついたら12月末でしたーって感じがしてました。
でも忙しいのっていいですね。生活が充実しますわ。
来年は・・・また違う方向で忙しくなると思われます。
でもやれるときにさっさとサイト更新させたいです。
やるやる詐欺になると思うが。
とりあえず私は今年一年、やりたい放題やって満足(多分)でした!
来年もそうでありますように!
皆様良いお年を~~~~~!!!!
続きから、ようやくクリアしたポップンポータブル2の感想とか。
どっかで言った気もしますが、AC16の家庭版、みたいなものでした。
当時パーティをロクに開けなかった自分はどこがどう進化したのかよく分かりませんorz
メインであるパーティモードでは、前作のアドベンチャーモードと同様に、ミミニャミを動かしてキャラと会話したり対戦したりします。
今回すげーなー!!と思ったのは、出てくるキャラ全員と会話できること。
さらに、全員何かしらのパーティに参加してくれます。
そのため、キャラとの会話の量が大幅に増えてます。いいねこれ!!
前作は「さあ対戦しようか!!」的なセリフしか言ってないキャラも多かったので。
また、パーティに参加するメンバーも、組み合わせ次第で特殊なセリフも出てくるようです。
ゲストで来るキャラの中には「え、お前なんでこんなパーティに参加したん?」とツッコミたくなる時も。
あ、そのパーティですが、種類がいろいろあって面白いです。にゃんこパーティとかね。
そのパーティにかごめが来てました(ゲストで)。お前どうして来たwwww猫好きかwwww
ちなみにユーリは謝肉祭に来てました。ああ・・・ぽいわー・・・^p^
ただパーティ開きまくるだけじゃないかどういうストーリーになるんだろう・・・と思っていたら、
かなり深いストーリーでした・・・・・・。
ポプンて可愛い絵の割には深いストーリー合いますよね。創造神がいるからかね。
そしてストーリー終盤になるにつれて、古参ホイホイというか古参狂喜な感じになっていきます。
かくいう私も(古参というか中参ですが)、ポプ1を散々やった後にベストヒッツをプレイした、という歴史持ちなので超歓喜でした。
だいぶ昔の曲が収録されているというのに知らない曲がないってどういうこと・・・!!
そして最後に待つトイコンテンポラリーの初見殺しっぷりに泣いた。
正確にはそれについてるオジャマ「にせポップ君の嵐」ですが。
ラストを飾るのはアフターパーティですが、トイコン(ry)対策にキャラポップ君にしたままうっかりプレイしてしまいましたが結果的にそちらの方が感動できたという不思議。
クリアした後はミミニャミがまさかの・・・!!という。
あんな感動した音ゲー初めてだわ。ありがとうございました。
そもそも16自体が私的に好きな曲のオンパレードシリーズだったので、
最後まで飽きることなくプレイできました。
なんかやたらユーリがしゃべってましたしね。さすが古参キャラは優遇されるな・・・。
プレイして「良かった点」は以下。
・キャラとの会話が増えた(全員がストーリーに関わっている)
・いろんなパーティが開けた
・新参、古参のキャラがかなりごっちゃで懐かしかった
・曲の難易度を自由に選択できるようになった
特に一番最後が良かったかもです。前作は強制的に5ボタンのみでしたからね~
逆に「悪かった点」。
・キャラの顔が表示されなくなったので、どこにどのキャラがいるか分からなくなった
・ワープホールがかなり多かったので迷った
ですかねー。ワープホールに関してはただ単に「メモれ」て話ですが。
全体的には、量が多くて満足です。おなかいっぱいです。げふう。
なんというかストーリーが結構まとまっていたので、次回17とかどうするんだろう・・・とか心配になったり。
どうでもいいんですが何でポプポータブルは1も2も寒い時期に発売するのか・・・。
手が冷えてうまく動かないから暖かい時期に出して欲しいorz
家にいるのに手袋が必要になるレベルの人なんだよ私はあああああああ
PR
Comment
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新記事
(09/25)
(06/12)
(05/02)
(02/11)
(02/06)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
(02/20)
(02/22)
(02/26)
(03/01)
(03/03)
アクセス解析
アクセス解析